お電話でのご相談10時~19時
定休日 毎週火、水曜日

03-6240-1085

JINSOブライダルカウンセラー 婚活塾ブログ

2025/06/19

婚活を諦めかける人の気持ち

 今日は婚活を諦めかける人の気持ちについて書いてみたいと思います。婚活は楽しいものだと思っている人もいるかもしれませんが、確かに楽しい部分もありますが、全てが楽しい訳ではありません。婚活は自分だけの行動で決まる訳はなく、相手を求めて行動する訳ですが、相手の方が、自分が希望する通りに行動してくださる訳でも、希望する言葉で回答してくださる訳でもありません。むしろ、時には自分の心にぐさりと刺さるような回答が来ることもしばしばです。そのような時に多少へこむことは人間ですから当然です。そのような時には、自分自身を励まして、次の方に希望をつなぐような行動をとりますが、次の挑戦も思うようにいかず、ショックを受けるようなことはよくあります。私自身もこのような辛い思いを何度も経験しましたのでこのような場合の気持ちはよくわかります。

 婚活は何度も審査に合格しないと結婚まで行きつけない厳しいものです。まず結婚相談所のシステムに自分自身を登録して、そのシステムを利用して、気に入った人に見合いの申し込みをしますが、その申込先から、見合いの了解が得られる場合は、かなり限られています。この相手からの回答をドキドキしながら待ちますが、ほとんどの場合は、NOの回答のはずです。運よくYESの回答を頂いて、見合いをする場合もありますが、この見合いでYESの回答が得られ、交際に進む確率もそれほど高いとはいえません。この見合いがうまく進み、数回デートを重ねますが、これで順調に結婚まで行きつく場合はかなり少ないはずです。

 このように見合いと一言で言いますが、この見合いから結婚までの道のりはかなり厳しいものがあります。このような関門をいくつも潜り抜けて結婚に至るまでの道のりは遠く険しいものです。このようないばらの道を通りながら、自分自身の心を平静に保ち、結婚という希望を捨てずに前進することは強固な精神力と多少の経済力も必要になります。

 従って、このような厳しい経験を5,6回繰り返しますと、絶望感のようなものが心のどこから湧いてきて、婚活は自分には無理なのかもしれないというような気持になります。私の場合は、年齢も普通の方々に比べてかなり飛びぬけていましたので(67歳で婚活し、70歳で結婚)普通の人以上にショックを感じていました。

 その時に思ったことは、

  • 自分には魅力がない。
  • 多くの人が結婚できるのに、なぜ自分には無理なんだ。
  • 何度も同じようなことを繰り返してきたが、正直なところ、疲れた。
  • 婚活など考えること自体が間違いか?

などと考えました。

そこで諦めていたら、私の今日はありませんが、私はそこでこう考えました。

  • 自分はこれまで2年間必死で婚活をしてきたが、3年目でやはりだめなら諦めよう。
  • 自分は歳は取ったが、生活力もあるし、体力も、自分自身で生き抜く活力もある。

この私を認めてくれる人がいたら、絶対に幸せにして見せると心に誓いました。

 3年目に突入した直後に今の妻と出会いました。私は運よく13歳も年下の女性から見合いの申し込みを受け、これは奇跡だと思いました。その後デートを重ね、妻から結婚を申し込まれ、それを素直に受けて結婚となりました。

 たぶん、私の必死さを神様が見ていて、何とかしてやろうと情けをかけてもらったのでしょう。私のように統計的なデータから言えば、ゼロに近い可能性をひっくり返して、実現したケースは珍しいかもしれませんが、これは作り話でも何でもなく、真実です。

 婚活は厳しいもので、自分をいくら可哀そうな悲劇の主人公のようなものだと思っても、私のように神様から情けをかけてもらえる確率は低く、自分自身でその運命を切り開いていく以外方法はありません。ここで踏ん張れるかどうかで本当の運命が決まります。またここで踏ん張れば、神様からのプレゼントもあるかもしれません。頑張ってください。応援しています。

婚活を諦めかける人の気持ち
JINSOブライダル 専属カウンセラー 秋山和人の写真

JINSOブライダル 専属カウンセラー 秋山和人(あきやまかずと)

New Blog

最新の記事

年別アーカイブ